当院では、下記疾患をはじめ、幅広い疾患について診療を行っております。体調がすぐれない時、何科を受診すればよいかわからない時、まずは当院にお気軽にご相談ください。
動悸、息切れ、胸の痛みや圧迫感、足のむくみなどは、心臓の病気が原因となっている場合があります。
当院では虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)、弁膜症、不整脈など幅広い循環器疾患の診療を行っています。
特に月曜日(藤戸秀聡医師の外来)には経胸壁心エコー図検査を実施しており、詳細な病態把握から高次医療機関への橋渡しをお手伝いいたします。
急性・慢性腎臓病(CKD:糖尿病性腎症、腎硬化症など)、ネフローゼ症候群、尿路感染症などの診療を行っています。
CKDは成人の5人に1人がかかる“新たな国民病”といわれ、むくみ・高血圧・尿の異常などから見つかることもあります。
近年注目されている「心腎連関(しんじんれんかん)」とは、心臓と腎臓の病気がお互いに悪影響を与える関係のことです。
当院ではこの連関も考慮し、一人ひとりに合わせた治療を提案いたします。 健診異常が気になる方もご相談ください。
関節リウマチ(RA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーグレン症候群、リウマチ性多発筋痛症(PMR)など。関節の痛み・腫れ、朝のこわばり、だるさや発熱など、日常生活に影響する症状が長く続くことがあります。
「年齢のせいかな」「疲れのせいかな」と思っていても、自己免疫の異常が関係している場合もあります。
当院では、抗リウマチ薬や生物学的製剤(内服・注射)などによる治療に加え、漢方治療の提案も可能です。ステロイドの減量や副作用の軽減を目指しながら、安心して治療を続けていただけるようサポートいたします。
頭痛、肩こり、冷え、のぼせ、不眠などの「なんとなく不調」を感じる方へ。
西洋医学だけでは改善しにくい症状に対して、漢方薬で体質の改善や症状の軽減を図ります。
更年期の不調や女性特有の症状はもちろん、ストレスや疲労感、胃腸の不調など男性にも多いお悩みにも対応しています。
年代や性別を問わず、一人ひとりに合った漢方を処方いたします。
40~74歳の方を対象に、生活習慣病の早期発見・早期治療を目的に実施しています。主な内容は、メタボリックシンドロームの判定につながる項目です。具体的には、問診、身体測定、血圧測定、血液検査(肝機能、脂質、糖代謝、尿酸、腎機能、貧血)、尿検査、心電図検査などです。当院では川口市国民健康保険に加入している方が対象です。
web予約 (90日前~前日まで予約可能)
75歳以上の方を対象に、生活習慣病の早期発見・早期予防を目的に実施しています。当院では川口市内にお住まいで後期高齢者医療制度に加入している方が対象です。
web予約 (90日前~前日まで予約可能)
大腸がん検診、胃がん検診(内視鏡)、肺がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査を実施しています。(子宮頸がん検診、乳がん検診は行っておりません)
胃がん検診は事前予約制です。
労働安全衛生法の中で、経営者が労働者に対し実施することを義務づけている、一般企業様向けの検診を行っています。各企業様のニーズに応じて検査内容を追加できますので、ご相談ください。
※当院では胃カメラ(内視鏡検査)の日と、その他の検査の日の2日間、ご来院いただいております。電話か受付窓口にてご予約ください。
<自己負担額> 30歳~64歳 9,000円(税別)、65歳~74歳 6,000円(税別)
30歳以上74歳以下で国民健康保険に加入している方が対象です。具体的には、一般検診・腹囲測定・BMI等、尿検査・便検査、脂質検査、免疫検査、肝機能検査、腎機能検査、代謝系検査、貧血検査、梅毒検査、肝炎ウィルス検査、胸部レントゲン検査、上部消化管検査(当院では内視鏡検査)、心電図検査、総合診断です。
<自己負担額> 6,000円(税別)
75歳以上の後期高齢者医療制度に加入している方が対象です。具体的には、問診、身体計測、血圧測定、脂質、免疫、肝機能他、腎機能他、血糖、貧血他、尿検査、便潜血、心電図、眼底、上部消化管、胸部X線、梅毒反応、肝炎ウィルス検査です。
<自己負担額> 13,000円から(税別)(検査内容により)
検査内容はご要望により自由に設定できますのでご相談ください。
インフルエンザ(注射)、麻疹、風疹、MR(麻疹・風疹)、ムンプス(おたふく)、B型肝炎、日本脳炎、肺炎球菌、水痘、帯状疱疹(不活化)、RSウイルス、新型コロナウイルス
〒333-0869 埼玉県川口市芝宮根町4-10
電話:048-264-2801
FAX:048-264-2802
診療時間 9:00~12:00 15:00~18:00
休診日 土曜午後、日・祝日